セーターやコートなど、冬物の服はどれも厚みのあるものばかり。
そのためどうしても収納時にかさばりやすくなります。
また「やっと入ったはいいものの、今度は出し入れが大変…」なんてことも。
冬物の服を保管するのって案外大変なんですよね。
そこで今回は、宅配クリーニングの冬物保管サービスについてご紹介します。
目次
冬物を保管するなら宅配クリーニング
「パンパンにかさばるからしまうのも一苦労!」
「クローゼットが冬物だらけでとても窮屈…」
そんなお悩みを抱える人にオススメなのが、保管サービス付きの宅配クリーニングです。
保管サービス付きの宅配クリーニングを利用すれば、クリーニングのついでに保管もバッチリおまかせできます。
業者が代わりに保管してくれれば、パンパンにかさばることも、収納スペースが狭くなることもありません!
また自宅で保管すると、虫食いや変色の危険性も高まります。
「出したら虫に食われてた…」「着ようと思ったら色が…」
これらの事態は想像するだけで不快ですし、考えれば考えるほど心配になるものです。
しかし保管サービスを利用すれば、そんな自宅保管ならではの心配ともオサラバ!
こんなに便利なサービスが存在するなら使わない手はありませんね。
自宅で上手に保管するのは難しい?
「宅配クリーニングを使ってみようかな」という人もいれば、「やっぱり自宅で保管したほうが」と考える人もいるでしょう。
もちろん自宅で冬物を保管することも可能です。
定番の方法としてあげられるものといえば、ハンガーでの収納でしょう。
吊るす際に不織布カバーを掛けておけば、ホコリやカビ防止にもなります。
ただクローゼット内がギッシリ詰まった状態になると、取り出すのが大変です。
また無理矢理取ろうとすると折れ目がつくこともあるので少々危険ですね。
他には圧縮袋を利用するという方法もあります。
ただ残念ながら、冬物の代表格であるコートやダウンジャケットは圧縮袋に不向きなんです…。
これらのデメリットを考えると、やはり冬物保管は業者におまかせするのが一番かも?
実際のところ、自宅で上手に保管するのはなかなか難しいと言えそうですね。
自宅で保存したほうが…という人も、これを機に宅配クリーニングサービスを試してみてはいかがでしょうか?
保管サービスを活用してストレスからさよなら
「保管サービスを使いたいけど、どこの業者に頼めばいいんだろう?」
そんな疑問を持つ人も多いでしょう。
今はほとんどの業者が保管サービスを取り入れているので、なおさら迷ってしまいますよね。
定番処でいえば「カジタク」「リナビス」「せんたく便」などでしょう。
まずカジタクは、イオングループが展開する宅配クリーニングサービスです。
なんと15点パックにすると1着1000円でOKだとか。
大手ならではの安心感、そして良心的な価格設定がポイントですね。
またリナビスは、老舗ならではの技術力や細やかさで人気を集めています。
特にせんたく便は、最長11ヶ月という長期保管がOKなのでオススメです。
自分に合った保管サービス付き宅配クリーニングで、冬物ストレスからさよならしましょう。
コメントを残す